Pencake works -paper items and design- オリジナルペーパーアイテムとデザイン

1800年前のバレンタイン

2月14日のバレンタインデーとは

正確には、聖バレンタインズ・デーと呼ばれ、その名の通り聖人の記念日のひとつです。
聖バレンタインとは誰なのでしょうか。
チョコレートを楽しむ前に、その歴史を少し覗いてみましょう。
 
 
バレンタイン
ある教会の聖バレンタイン像/ダブリン
 
バレンタインデーの歴史は、3世紀頃のローマ帝国の時代にさかのぼります。
 
当時のローマ帝国の皇帝・クラウディウス2世は、兵士たちに結婚を禁じていました。
愛する人を故郷に残して兵役に臨むと、彼女たちを想って士気が下がるという理由です。
 
そんな中、キリスト教の司祭だった聖ウァレンティヌス(バレンタイン)は、そんな彼らのために内緒で結婚式を執り行っていました。
 
しかしやがてその噂が皇帝の耳に入ります。皇帝は二度としないようウァレンティヌスに命令しますが、ウァレンティヌスは皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されてしまいます。その日こそが2月14日だったわけですが、この日だったのには理由がありました。
 
 
 
当時のローマ帝国にはキリスト教も入ってきてはいましたが、まだ他の宗教もたくさん残っており、多神教国家。
 
2月14日は、女神・ユーノーの祝日とされていました。ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもあります。そして翌2月15日は、豊年を祈願する「ルペルカリア祭」の始まる日でした。
 
ウァレンティヌスの処刑には敢えてこの日が選ばれ、ルペルカリア祭に捧げる生贄とされたと言います。この事件には、キリスト教とローマの宗教の、どちらにとっても意味のある日となったのです。(ここには、キリスト教迫害の歴史も垣間見ることができます)

 

そしてのちに、「聖バレンタインの愛の日」として祝うようになりました。

 大まかな通説は以上のようなものですが、「聖バレンタイン・デー」となって祝うようになった時期のブレや、殉教した聖者が複数いたりと諸説あり、事実ははっきりとしていません。そのため、この聖バレンタインについては今では公式にはキリスト教の祝日とはなっていないのです。
 
それでも、現代でも世界的に愛の日として形に残っているのは素晴らしいことではないでしょうか。
まさに聖バレンタインが当時のカップルたちに捧げた、愛の力かもしれません。
 
ちなみに、この「愛の日」を初めてロマンティックなコンセプトと結びつけたのは、イギリス人の詩人、チョーサー( Geoffrey Chaucer.1343 – 1400)だと言われています。
彼がイングランド王リチャード二世とアンの婚約記念日のためにうたった詩の中の、こちらの一文です。
 
“For this was on St. Valentine’s Day, when every bird cometh there to choose his mate.”

 

 
 
日本では基本的には、女性から男性へ愛を伝える日となっていますが、(最近ではご存知の通り、あらゆるシーンで使われるイベントとはなっているものの)本来ではどちらからどちらというものはなく、お互いにブーケやチョコレートやカードなどを贈り合います。
 
 
ただ、「女性から男性へ」働きかけるということが現代のようにできなかった時代には、「女性からも何も憚らず愛を伝えられる」という貴重な日だったため、このような習慣に転じたとしても不思議ではないでしょう。
 
クリスマスほどの使命感もなく、お誕生日ほどのプレッシャーもない、小さなものでただピュアに「贈る喜び」を楽しめるのがバレンタイン。
 
受け取る側も贈る側も、真冬に小さな温もりを感じられる日となりますように。
 

 Pencakeworksのバレンタイン
Pencake works のバレンタイン・カードはこちらから
 
 
 

次の記事へ

»